<<本会は、盛会のうちに終了しました。ご登壇頂いた皆様、ご参加頂いた皆様、関係各位に心より御礼を申し上げます>>

来たる2023年7月、弊社では「一緒に考えませんか? 電子リソースのマネージメントと利活用= 図書館目線と利用者目線から =」と題したセミナーを開催する運びとなりましたので、下記の通りご案内申し上げます。

概要

本会は2023年7月25日から3日間、福岡(25日)・大阪(26日)・東京(27日)の全国3会場にて開催されます。

当日は名古屋女子大学様より、 認証情報管理サービス OpenAthens について、日本初のお客様の視点から導入事例発表を行って頂くほか、九州大学様より、電子リソースの管理プラットフォーム FOLIO ERM について、日本国内の図書館情報サービスベンダー各社様より、電子リソースの利活用をサポートする今後のサービス展開等についてお話を頂戴するなど、電子資料の管理・利活用に関連する多彩な内容をお届けします。

コロナ禍以降、約4年ぶりに開催される対面形式のイベントとなります。皆様とお会いできますことを、社員一同心よりお待ちしております。

日程・会場

  • 7月25日(火)
    福岡会場:TKP ガーデンシティ博多新幹線口 | ルーム3-A 
  • 7月26日(水)
    大阪会場:AP 大阪駅前 | AP ホール I
  • 7月27日(木)
    東京会場:AP 市ヶ谷 | B ルーム

プログラム

12:30
開場(受付開始)

13:00
開会のご挨拶

13:15-13:45
「電子リソースのマネジメントと利活用~図書館目線と利用者目線から~」
講演:EBSCO Information Services Japan(株)

13:45-14:45
ゲスト講演:「九州大学附属図書館における EBSCO FOLIO ERM の導入」
講演:九州大学様

14:45 – 15:00
休憩

15:00 – 16:00
ゲスト講演:「名古屋女子大学図書館における OpenAthens 導入事例」
講演: 名古屋女子大学様 (*リモートでのご講演)

16:00 – 16:30
ゲスト講演:図書館システムベンダー各社様より
講演(50音順):
日本事務器(株) 様:「「電子リソースデータの活用に関するワークショップ」実施結果のご報告」
富士通 Japan(株) 様:「更なる電子リソースの活用に向けた富士通の取り組み」
(株) リコー様:「図書館情報管理システム 「LIMEDIO」 のご紹介」

16:30
閉会のご挨拶

ご参加・お申込み方法

事前登録制となっております。ご登録・ご参加は無料です。
下記リンク先の申込フォームに必要事項をご記入の上、希望の会場にお申込み下さいませ。なお、各会場とも受付は先着順で定員に達し次第、早期に受付を終了させて頂くことも ございます。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。

本会は受付を終了いたしております